ブログネタ
IT一般 に参加中!
今年になってようやく参加するようになったIT勉強会。
今回はオープンソースカンファレンスに行ってきた。
初めての参加なので、なかなか緊張したのだが、後半はだいぶリラックス出来たと思う。

私の行程は午前中をadiary、Ploneの説明を受け、baserCMS4.0.0の運用で不明点を確認した。
午後は講義の2本立てだ。
Joruriのセミナーでは、実際に仕事の受注から納品までの一連の流れを聞くことができ、有意義なセミナーだったように思う。
セミナー後は時間が余り、net commonsの説明を受けるところまでが、一連の流れだ。
OSC TOKYO 2016 セミナー
こうして教室でセミナーを受けるのも、何か新鮮な気持ちになれて良いものだ。
何せ私は高卒なものだから、こうして大学の講義室で授業を受けるというのには、ある種の憧れがある。



収穫報告

さて、収穫について報告をしたい。

baserCMS
baserCMSに関しては4.0.0のリリース前に基本仕様は聞いていたわけだし、既に新規サイトでの使用を開始しているが、bc_sample以外のテーマでは、動的にドロップダウンメニューは作れなかった。
これについてだが、現時点ではbc_sample以外、3系統のものでの仕様になっているということが分かった。
開発段階でもこの点は議論に上がっていたそうだ。
現段階で動的なドロップメニューに対応させるには、概ねbc_sampleをベースにCSSを書き換えるのが手っ取り早いだろう。
最悪、bc_sampleのjavascriptを他のテーマにもコピペする、と言った荒業もありそうだが、javascriptの知識をほとんど持っていない私は痛い目に遭うだけなので、CSSの書き換えの方が楽である。

adiary
adiaryは正直、法人利用にはあまり適してはいなそうだ。
どちらかというと、小規模なお店や個人で使うには良いのかもしれない。
ドロップメニューを作るのに特別な知識が要らない点は、良いCMSだ。
尚、データベースは使っていない。

Plone
ある意味、今回の出展で一番ヤバいCMSはコレかも知れない。
CIA御用達のCMSと教えて貰ったが、改めて英語版サイトを見ると、FBI、CIAと言ったアメリカの国家権力が使用している。
強固なセキュリティに確たる信頼が寄せられて利用されているCMSということで、それは国家権力が使うのも当然だろう。
少なくとも、企業サイトでWordPressやJoomla!など使うようなら、こちらを使った方が良いように思えた。

joruri/ZOMEKI
joruriもZOMEKIも開発元は同じだ。
自治体向けCMSだが、一般企業相手にも使えるCMSか、は検討してみたいところだ。
このセミナーでは、実際に仕事を請け負う流れを教えて貰えたのが、非常に面白いものだった。

net commons
net commonsは国立情報学研究所という、国の機関によって開発、運営されているツールだ。
デジカメで撮った動画はmp4ファイルに変換し、スマホやPC問わず見れるようにする点が、良い点だと思う。

さて、この5つのCMSで、一番手感覚で操作できるのは何か。
baserCMS、と言いたいところだが、その判断は難しい。
baserCMSは私の慣れの要素が加わるので、私が手感覚で使えるからと言って、じゃあHTMLをまったく知らない人が手感覚で使えるかは別問題だからだ。
とりわけCMSの導入は、HTMLを知らない人が手感覚で使えるか、という視点を持たないといけない。
残念ながら、私にはその視点が足りないように思える。
よってそれを比較検討するには、HTMLに頼らずにサイト作成をし比べないと行けないわけだ。
何か実験サイトを作って検証してみたいが、恐縮な事に、ネタが無い・・・。
また何かネタができたときに、残り4つのCMSを順に試してみるつもりだ。





それにしても、明星大学の都市型キャンパス、かなり綺麗なものだ。
多摩ニュータウン在住の私は、家が近い筈なのに、遠い。
関係者でないから普段は入れない。
なんというか、キャンパスのデザインが凄く良く、時計塔が何か情緒すら感じる。
こんなキャンパスで学問をできる、というのは、とても愉しそうなものだね。